top of page


2024年6月27日(木) 文教市民福祉分科会(委員会)出席
本日は、東温市役所4階の大会議室にて、予算審査委員会:文教市民福祉分科会並びに文教市民福祉委員会が開催されました。私は、委員として出席しました。ちなみに、昨日は、総務産業建設分科会(委員会)があり、傍聴しました。 東温市一般会計補正予算や条例改正、請願について、審査を行いま...
2024年6月27日


2024年6月25日(火) 旧合田家住宅 調査・保全工事 視察
知り合いの建築士の方にお誘いを受け、香川県多度津町にある旧合田家住宅の調査・保全工事の視察に行きました。 私は、今、東温市南方にある「坂本家」の保存に微力ながら関わっています。今後、地域住民の方はもちろん、行政、あるいは東温史談会や愛媛県建築士会などの関係機関とも連携・協力...
2024年6月27日


2024年6月23日(日) 「坊っちゃん劇場」後援会総会 のち「KANO」観劇
午後1時から、「坊っちゃん劇場」後援会総会があり、出席しました。前年度の活動報告や決算報告、本年度の活動計画や予算が承認されました。 私は、せっかくの機会でしたので、個人会員:ブロンズ(5,000円)が大幅に増えた(約1.6倍)要因について質問しました。コロナ禍明けというこ...
2024年6月23日


2024年6月22日(土)19:00~大石真司氏を囲む会-オーガニック給食を進めるために-
夜、川上協会にて、高知県でオーガニック給食を進める活動をされている大石真司氏(写真)のお話を聞く会がありました。非常に熱心な取り組みをされています。 7月に、高知県高知市で「高知オーガニック議員連盟」の総会と基調講演が、また、同じく高知県梼原町で「NPO法人こどもと農がつな...
2024年6月23日


2024年6月22日(土)13:30~東温市人権ゼミナール
午後、中央公民館で、東温市人権ゼミナールが開催され、出席しました。愛媛人権問題研修講師エディ氏の講演会がありました。演題は、「LGBTQ+を知る 同性愛・性別違和について」でした。副題は、「『なんとなく』から『ちゃんと』知っている人へ」。...
2024年6月23日


2024年6月21日(金)本会議 質疑・予算審査委員会(前期全体会)・文教市民福祉委員会、企画政策課訪問
本日は、本会議があり、議案に対する質疑を行いました。私は、あらかじめ通告しておいた2点について質問しました。以下の通り(通告書の内容)です。 1 定額減税補足給付金支給事業(275,069千円)について (1) 定額減税しきれないと見込まれ給付金を支給するのは、どのような場...
2024年6月21日


2024年6月19日(水) 本会議・広報広聴特別委員会出席/農林振興課・都市整備課・建設課・社会福祉課へ
6月定例会の本会議での一般質問2日目があり、その後、広報広聴特別委員会がありました。一般質問をしたのは5人でした。昨日と合わせると10人。今期(3年半)の中で最多でした。広報広聴特別委員会には、委員として出席しました。主に、議会だより第74号の発行(8月1日)に向けての役割...
2024年6月20日


2024年6月18日(火) 東温市議会6月定例会:一般質問
私は、「無所属・市民派、渡部ゆうじです」と挨拶してから質問を始めます。これまでの定例会で、毎回一般質問をしてきました。あれも言いたい、これも言いたいと思って、ついつい口述原稿が長くなってしまいます。本日も、結局、再質問の時間を十分に確保することができませんでした。次こそは、...
2024年6月18日


2024年6月14日(金) 上下水道課にPFAS検査の有無確認
市民から、NHK総合テレビで6月12日に放送された「クローズアップ現代:追跡❝PFAS汚染❞汚染源は?健康リスクは?」を見て、「東温市の水道は大丈夫か」という問い合わせがありました。 この番組の見逃し配信を見て、内容を確認しました。全国で、複数の自治体の家庭用水道水から、国...
2024年6月14日


2024年6月14日(金) 東温市議会6月定例会本会議・文教市民福祉委員会 出席/議員定数等調査特別委員会 傍聴
本日から7月4日までの21日間の会期で、6月定例会が開かれます。まずは、市長の挨拶がありました。合併20周年を迎えること、また、それを記念して行われる市民ミュージカル(仮称「重信川伝」)が上演されることに触れ、本年度が東温市の将来の「礎」になることを目指すとのこと。これから...
2024年6月14日


2024年6月13日(木)午後 高齢者総合福祉施設「ウェルケア重信」訪問:「えひめ福祉の森」をつくる会
「えひめ福祉の森」をつくる会のメンバー5人で、高齢者総合福祉施設「ウェルケア重信」を訪問しました。施設長さんらに、私たちが思い描いている「えひめ福祉の森」構想について、改めてお話を聞いていただきました。 愛媛医療センターにある約5万坪の土地を活用して、医療と介護(さらには教...
2024年6月13日


2024年6月13日(木)午前 滑川渓谷にかかる「赤い橋」の点検依頼:都市整備課公園係へ
先日6月8日に、滑川渓谷を訪れました。いつもとは異なり、海上バス停近くの遊歩道から、「奥の滝」を目指しました。行くたびに、新たな魅力に気付きます。 しばらく歩くと、「滑川渓谷」と大きく書かれた看板がありました。その近くに骨組みが鉄製の「赤い橋」が架かっていました。全体的にか...
2024年6月13日


2024年6月11日(火) 内子町森林組合 小田支所 訪問
内子町森林組合小田支所を訪問し、代表理事専務の大鍋さん(写真)にお話を聞くことができました。きっかけは、内子町のバイオマス発電所を見学したいと思って、ネットで調べて見学募集をしている運営会社に連絡をしたことでした。その際、「すでに募集はしていない。バイオマス発電所のことなら...
2024年6月12日


2024年6月10日(月) 田植え:機械植え「初めて運転」
「東温市の食と農と環境を考える会」の活動の中で、有機米を作って販売することはとても重要な位置付けになっています。活動のための収益を得るという目的も、もちろんあります。さらに、実際に農業を担うことで、「農業」について深く知ることもなり、今後の活動の方向性について、具体的に提案...
2024年6月12日


2024年6月9日(日) 特別養護老人ホーム ガリラヤ荘避難訓練:南方東自主防災会合同実施
本日の午後、南方自主防災会の防災訓練がありました。例年、特別養護老人ホーム ガリラヤ荘の避難訓練に参加する形で実施しています。地域にある施設ですので、災害時に何らか支援を求められることもあるでしょう。共に訓練をすることには、大きな意味があると思っています。...
2024年6月11日


2024年6月9日(日)「NPO法人まるっとおのくめ」総会
午前中(午前10:30~12:00)、松山市鷹子町にある松山市包括支援センター小野・久米で、「NPO法人 まるっとおの・くめ」の総会がありました。私は、メンバーではありませんが、この法人が主体となって運行しているオンデマンド交通(チョイソコ)に関心を持っていますので、傍聴さ...
2024年6月11日


2024年6月8日(土) 滑川渓谷:遊歩道散策&調査
滑川渓谷の散策&調査に出かけました。東温市の歴史と地理に詳しい方の予定と私の都合を合わせて、本日に。これまでも一緒に訪れたことがあります。私は、滑川渓谷を「秘境」だと思っています。そして、東温市の宝! 今回は、以前とは別のルートを通りました。スタート地点は、伊予鉄バス滑川線...
2024年6月11日


2024年6月7日(金) 代かきが終了。機械植えの準備完了。
朝9時頃から、5枚ある田んぼのうちの残り4枚(1枚は手植え用で済み)の代かきを行いました。終わったのは、午後6時過ぎ。それから、トラクターを洗ったりして、後片付けをしていたら、自宅に戻ったのは、午後7時を過ぎていました。...
2024年6月8日


2024年6月6日(木) 議案書受け取り/まちづくりパネル展
6月14日から、6月定例会が始まります。本日は、市役所5階にある議員控室に、議案書を受け取りに行きました。今後、よくチェックし、質疑等の準備を進めたいと思います。 さて、市役所に入ると、ロビーで「まちづくりパネル展」を開催していました。主催は、愛媛県土木部道路都市局都市計画...
2024年6月6日


2023年6月5日(水) 古民家(坂本家:南方)調査 同行
東温市南方に、江戸時代末期に建築されたと思われる古民家(坂本家)があります。本市内では唯一と言っていい、非常に規模の大きな歴史ある建物です。私は、貴重な文化遺産として、後世まで残してほしいと思っています。 今回、愛媛県建築士会ヘリテージマネージャー協議会に加盟している「ヘリ...
2024年6月6日
bottom of page