top of page

2024年6月21日(金)本会議 質疑・予算審査委員会(前期全体会)・文教市民福祉委員会、企画政策課訪問

  • yujiwatanabejimsho
  • 2024年6月21日
  • 読了時間: 2分

 本日は、本会議があり、議案に対する質疑を行いました。私は、あらかじめ通告しておいた2点について質問しました。以下の通り(通告書の内容)です。

1 定額減税補足給付金支給事業(275,069千円)について

(1) 定額減税しきれないと見込まれ給付金を支給するのは、どのような場合を想定し、どの      ように給付額を算定しているかを問う。

(2) 市が担う給付事務は、どのような流れで行うかを問う。

2 畜産配合飼料価格高騰対策支援事業(1,740千円)について

(1) 本事業予算を1,740千円と決定した根拠を問う。

(2) 本事業により、補助対象となる畜産農家における飼料コストの低減や収益確保の取組とは、どのようなものかを問う。

(3) 畜産農家が本事業による補助を受けようとするとき、申請書を提出して審査を受けることになるが、「不適当」とされるのはどのような場合かを問う。

 また、追加日程に加えられた3議案について、提案理由の説明がありました。私は、議案33号「東温市立北吉井小学校屋外プール改築建築主体工事請負契約の締結について」に関して、「工期を『議決日の翌日~』としている。議案の表決は7月4日だが、7月5日からは水泳学習ができなくなるのか?夏休みに入ってからの工事ではないのか?」と問いました。執行者より、「水泳の授業に影響しないようにする」との返答がありました。

 本会議後、予算審査委員会(前期全体会)及び文教市民福祉委員会があり、出席しました。詳細は省きます。

 後で、企画政策課に行き、現在、立ち上げている「プロジェクトチーム」にはどのようなものがあるのかを尋ねました。一般質問で聞きたいと思っていて、結局、本会議の場では聞けなかったことです。20周年記念行事や窓口DXなどに取り組んでいるそうです。「東温市プロジェクト会議設置規程」があることも初めて知りました。


 


 
 
 

Comments


愛媛県東温市議会議員:渡部ゆうじ事務所

〒791-0203 愛媛県東温市横河原339-1

TEL:089-961-1531/FAX:089-961-1532

  • YouTubeの
  • 渡部ゆうじ(個人サイト)
  • X
  • Instagram
bottom of page