2024年6月2日(日) 名勝「白猪の滝」へ現地調査に
- yujiwatanabejimsho
- 2024年6月2日
- 読了時間: 2分
私は、観光分野に関心があります。東温市には、様々な自然資源があり、それらを観光振興に生かさない手はありません。
本市には、白猪の滝をはじめ、唐岬の滝、白糸の滝、御来光の滝など、多くの迫力のある滝があります。私は、「滝のまち 東温市」として、大いにPRすればいいと思っています。それぞれに特徴があり、趣が異なります。これまで、そのほとんどを見に行きました。
今日は、本年3月に改訂された東温市の観光ガイドブック「とうおん旅あそび」の最初に載っている白猪の滝へ行きました。現在の状況を確認するためです。
地元の方々が、下草を刈る作業や観光園の開始準備に当たっておられいました。このように地域を挙げての取り組みがあって初めて、本市の重要な観光地が守られていくのです。本当に頭が下がります。行政の大いなるバックアップを期待します。
ふもとにある無料駐車場に着いた(バイクで行きました)のが、午前10時頃でした。そこから、白猪の滝を目指します。そんなに遠くはないのですが、ずっと上りが続くので、じんわりと汗をかきました。それでも、山の中に入ると涼しい風が流れています。景色を楽しみながら、気持ちよく歩きました。
何度も立ち止まっては、いろいろと写真を撮りました。道のそばに水路があって、勢いよく水が流れていました。「水源」であることを実感しました。緑がとてもきれいでした。鳥の鳴き声も聴こえてきました。日常の喧騒を忘れさせてくれます。
先日の大雨で、遊歩道脇の山肌の一部で崩れた跡がありました。滝のそばの階段は、かなりえぐれている部分がありました。自然の恐さも感じながら、ゴール!

Comments