2024年5月7日(火) 種もみまき:「ポット苗」
- yujiwatanabejimsho
- 2024年5月8日
- 読了時間: 1分
いよいよ田植えの時期が近づいてきました。私たち「東温市の食と農と環境を考える会」では、無農薬・無化学肥料による稲の有機栽培を行っています。メンバーの代表が田んぼを購入し、昨年度から本格的に米作りを始めたのです。私もメンバーの一人として協力しています。主に「トラクター」の担当です。
先日は田起こしをしました。いよいよ、今日は種もみをまく日です。私たちは、「ポット苗」と言われる方法でお米の苗を育てます。と言っても、まだまだ農業素人の私たちです。機械も十分に揃っていません。種もみの選別と機械で種もみをまく作業を松山市在住の知り合いの方に頼んでいます。私たちがするのは、育苗箱を自分たちの田んぼに運んで、苗床に並べること。
4人で、90箱を並べました。真砂土をかぶせた育苗箱を5箱重ねて持つと、結構な重さでした。シートを全部で3枚広げて張る作業もあり、全身ぐったり。朝の9時半から始めて、終わったのが午後1時くらいでした。
昼食にハヤシライスとサラダをいただきました。ごちそうさまでした。

Comments