top of page

2024年4月17日(水) ねりま健育会病院・ライフサポートねりま 訪問

  • yujiwatanabejimsho
  • 2024年4月18日
  • 読了時間: 2分

 松山空港7:30発の便で東京へ向かいました。目的地は、練馬区にある「ねりま健育会病院・ライフサポートねりま」。そこで、酒向(さこう)正春医師のお話を聞くことになっていました。今回は、「えひめ福祉の森をつくる会」の役員の一人として参加しました。この日の最終、成田19:40発の便で松山に戻りました。結構ハードでしたが、目指すところを確認することができたと思っています。貴重な機会になりました。

 以下、施設の紹介をします。HPからの引用です。長くなりますが、分かりやすいので抜粋します。

「大泉学園複合施設は、回復期リハビリテーションセンター(ねりま健育会病院)、介護老人保健施設(らいふサポートねりま)、訪問介護、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション、居宅介護支援事業所の機能を有し、練馬区の回復期と慢性期のリハビリテーション機能を担います。」

「練馬区と連携して、練馬健康医療福祉都市構想委員会を設立し、地域住民の皆様が住み慣れた環境で、安心、安全、快適に生活を継続できるように、退院後にも卓越したリハビリテーション医療と心温まるホスピタリティを提供し、急性期・回復期・維持期の地域医療介護連携と社会参加や社会貢献できる街づくりを進めています。」

 酒向医師のお話では、介護が必要な方がリハビリテーションによって、心も体も元気になること(「人間力の回復」)ことを目指しているということでした。少しでも行きたいと思う場所へ行けるようにすること、そして地域には、行き場所(例えば、公園)や行く機会(例えば、イベント)をつくるようにすることが求められるということでした。一番心に残っているのは、「誰が本気で取り組むか」という言葉です。最後は、「人」だと痛感。



 
 
 

Comments


愛媛県東温市議会議員:渡部ゆうじ事務所

〒791-0203 愛媛県東温市横河原339-1

TEL:089-961-1531/FAX:089-961-1532

  • YouTubeの
  • 渡部ゆうじ(個人サイト)
  • X
  • Instagram
bottom of page