2023年10月22日(日) 東温市総合防災訓練
- yujiwatanabejimsho
- 2024年4月5日
- 読了時間: 2分
東温市総合防災訓練が、川上小学校でありました。川上小学校は指定避難所になっており、今回の訓練の主なねらいは避難所の運営方法を学ぶことでした。
私は、南方東自主防災会の一員として参加しました。実際に参加して初めて分かることがたくさんありました。避難者のスムーズな誘導、迅速かつ正確な情報の提供、自主防災組織の連携など。とても難しいことばかり。訓練の大切さを痛感しました。訓練の継続と経験の蓄積が、いざというときの的確な判断や冷静な行動につながると思います。
感心したのは、各班(総務・管理・情報広報・施設・食料物資・医療衛生)が2か月ほど前から、運営についての検討会を実施して臨んでいることです。何をすべきかがよく分かっており、てきぱきと活動していました。
中学生も何人かがボランティアとして参加していました。とてもすばらしいことです。中学生に参加を働きかけた地域コーディネーターの存在が大きい!中学生は、いざというときに、大きな力になること間違いなし。将来、防災リーダーとしても活躍してくれるはずです。心強い限りです。
保存食を試食しました。まずはわかめご飯を食べ、後から残っていたこんぶ入りのおにぎりも食べました。適度な塩味がきいていておいしかったですよ。
継続するためには「楽しい防災訓練」であることが大事だと思っています。まだまだ課題はあるとは言え、参加者の表情もよく、意義のある訓練になったと思います。

Comments